- ホーム
- 普及啓発
普及啓発

小笠原のアオウミガメはなぜ減った?なぜ増えた?
「ウミガメは絶滅危惧種」であり、特にタイマイ、オサガメ、ケンプヒメウミガメはレッドリストでは絶滅に近い種としてランク付け…

【9/23オンラインイベント】環境問題に私たちができること
無事に終了しました!ご参加いただきました皆様ありがとうございました!***開催概要(終了しました)***…

ウミガメの見分け方!アカorアオウミガメの骨
以前書いた「アカウミガメとアオウミガメの見分け方」という記事が人気なので、それのマニアックバージョンとして骨しかなかった…

【Youtube】ELNA活動地紹介をアップしました
Youtube更新しました。今回のテーマは、「活動地紹介」です。どんなところでどんな活動をしているのか、写真も交えて…

note始めました
文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を配信するウェブサイト「note」はじめました。まだまだ手探りで徐々に…

チェック済みですか?Youtube2アカウントで始めました
ELNAでは、Youtubeを2アカウントでやっています。かわいいウミガメたちや、保全現場や調査の雰囲気、ウミガメ情…

国際ウミガメシンポジウム@アメリカご報告
2月2日から8日まで、アメリカ、サウスキャロライナ州のチャールストンで開催された国際ウミガメシンポジウムに参加してきまし…

仔(ちい)さいカメ屋さんへ~うみがめ研究会OGの想い~
カメ業界に入り2年になる岩井です。思っていた以上にカメに関わる人達は世の中にたくさんいる!ということを感じています。…

海洋プラスチックゴミにからまるウミガメ~実例~
近頃、海洋ゴミや海洋生物への関心が高まっていると感じています。テレビやネットでも頻繁に取り上げられるようになりました。…

ウミガメの見分け方!アオウミガメとアカウミガメの違い
世界にはウミガメが7種類います。その中でも、日本人にとってなじみ深く、水族館でもよくお目にかかるアオウミガメとアカウミガ…