終了報告「ウミガメ教室小笠原ナイトin横浜」

Pocket

こんにちは。

2月26日日曜日「小笠原ナイト ウミガメ教室in横浜」を実施しました。
会場は横浜駅からほど近い神奈川県民センター。
まだまだ寒い日曜日の夜でしたが、小学生を含む23名の参加者にお集まりいただきました。

今回のイベントは、小笠原海洋センターで実施している好評のプログラム「ウミガメ教室」を横浜で受講できる企画で、
講師はセンタースタッフの徳田が務めました。

まずは小笠原がどんな島か・・
ウミガメの特徴・・ 7種類のウミガメそれぞれの特徴…と話は進みました。

そしてアオウミガメの名前の由来について

「アオウミガメの体のうち、一体どこの部分がアオいからそのような名前になったのでしょうか?」

みなさん、おわかりになりますでしょうか。

会場にはカメの剥製や甲羅なども準備し、参加者の方にはタイマイとアオウミガメの甲羅の違いを実際に手で触って確かめていただきました。

またウミガメの産卵行動の映像が流れると参加者からは感嘆の声がもれました。

ほんの短い時間でしたが、横浜にいながら、アオウミガメのことだけではなく、小笠原のことも、身近に感じられる時間となったのではないかと思います。

アンケートご回答の一部をご紹介します。

・・・・・

・ウミガメの生態についてよくわかりました

・アオウミガメを見に小笠原に行ってみたくなりました

・タイマイとアオウミガメのりんばんに触れられたのが嬉しかったです

・横浜で聞くことができてよかったです

・・・・・

ご参加いただいた方、ありがとうございました。

これからもウミガメのこと、小笠原のこと、そしてELNAの活動をみなさんに知っていただけるようなイベントを開催したいと思います。

引き続きのご支援、どうぞよろしくお願いします。

エバーラスティング・ネイチャー 荻野

関連記事

  1. 横浜マルシェに出店しました
  2. 【普及啓発】外部協力~国立科学博物館特別展、UNIQLO
  3. 神奈川総合高校でウミガメ講演
  4. 第2回Marineトークショー
    (2012年5月26日開催…
  5. ELNAアクションミーティング2016を開催しました!
  6. 終了報告「親子で自由研究~ウミガメが食べてしまったゴミを見てみよ…
  7. Motomachi Island Days 出展しました
  8. 5月 かながわエコ10フェスタ
PAGE TOP