『海洋と生物』にマイクロプラスチックに関する記事掲載

Pocket

ELNAは2019年よりウミガメと海洋ゴミの関係について調査をしています。

2019年は、ウミガメ10検体の糞をサンプルとして採取し、マイクロプラスチックの摂取状況を分析しました。(その際の分析結果はコチラ

そして、この度、『海洋と生物』第42巻5号にマイクロプラスチック摂取状況の初報告が掲載されました。

まずは。地球環境基金さんの助成を受けて、2021年まで引き続きウミガメのマイクロプラスチックの摂取状況について調査を進めていく予定です。また結果が出ましたらご報告させていただきたいと思います。

関連記事

  1. 神津島・式根島で調査報告
  2. タイマイ活動地は4ヵ所とも違う個体群であることが明らかに!
  3. 神津島・式根島で調査報告Part2
  4. 【論文】成熟ガメの鼻の組織論文、公表しました!
  5. 写真によるウミガメの個体識別は異なる環境下でも正確か?(論文)
  6. ウミガメの鼻腔内に3つの嗅覚受容機構を発見 ~空気中と水中のにお…
  7. 千葉県から放流したアカウミガメが7年後に屋久島で産卵確認!
  8. アラフラ海の索餌地域でのヒメウミガメの高水温海域における長期潜水…
PAGE TOP