「タイマイとトイレ」ご寄付受け取りました

Pocket

先日、東京新聞(中日新聞?)のコラムで「タイマイとトイレ」というタイトルで、ELNAの活動を取り上げていただきました。

コラムを読んだ匿名の方が、東京新聞立川支局にご寄付を送ってくれたそうで、そちらのお金を本日受け取りましたのでご報告します。
いただいたお金は、タイマイ保全活動資金として活用させていただきます。誠にありがとうございました。

ご支援金などでまずは無事にトイレができ上ると良いのですが、、、。またご報告致します。
引き続きみなさまの温かいご支援をよろしくお願い致します。

ちなみに、こちらの写真が今現在の(撮影は1年前)水浴び場です。※トイレは無い※
RIMG2402
結構立派!ですよね?だって、棚があるんですよ!四方向に囲いがあるんですよ!??(以前は壁1枚でした・女子なのに・涙)
この水浴び場が井戸から近いのも本当は良くないということで(飲み水にもしていますから)、井戸から少し離れた場所に水浴び場を併設したトイレを作るのが現地スタッフの希望です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タイマイ保全活動地5島のうち4島は助成金等を受けず、自己資金で活動しています。
皆さまからの温かいご支援を常時受け付けています。よろしくお願い致します。
・一般ご寄付
・タイマイ保全活動の支援~島オーナーになる
・Tポイントやカードでのご寄付

関連記事

  1. 新しい監視員ウジャンさん(プナンブン島のタイマイ保全)
  2. 海岸環境が変わってきた⁉セガマB島の近況
  3. 【インドネシア】ウミガメ産卵ビーチにおけるゴミ問題
  4. 【タイマイ】プスムット島に現地調査行ってきました!
  5. 【達成報告】タイマイサポーター100名募集キャンペーン
  6. インドネシア出張あとがき
  7. プスムット島での活動近況2025年7月
  8. segamabesar セガマ・ブサール島タイマイ保全プロジェクト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 2月 24日
PAGE TOP