ザトウクジラの集団構造に関する論文

Pocket

小笠原諸島はザトウクジラの繁殖場になっており、ELNAが管理・運営する小笠原海洋センターでは、クジラの尾ビレ腹側を写真撮影することで記録し、個体識別を行っています。

この度、国内4海域に来遊するザトウクジラの集団構造の解明にELNAも貢献することができました。この研究は、国内で活動する団体との共同研究で実施されました(沖縄美ら島財団、北海道大学、小笠原ホエールウォッチング協会、奄美クジラ・イルカ協会、大阪大学)。

▼分かったこと
・ザトウクジラは4つの海域(沖縄、小笠原、奄美、北海道)を1つの集団として行き来している
・繁殖する海域は、沖縄や奄美周辺を利用するグループと小笠原周辺を利用するグループに分かれている可能性がある

3,532頭分の個体識別が可能なID写真を相互に照合することで解明されました。
※小笠原からは1,477 頭分のID写真を照合

▼動画で(NHKニュース)https://www3.nhk.or.jp/…/okinawa/20221213/5090021194.html

▼ニュース記事・どうやって突き止めた? 北海道から沖縄まで泳ぐザトウクジラ 実は同一集団だった(沖縄タイムス)https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1071325

・日本来遊のザトウクジラは同一集団 3532頭の尾びれを沖縄美ら島財団ら照合 沖縄-奄美-小笠原-北海道の国内4海域(琉球新報)https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1630033.html

▼論文を読むhttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36395291/

関連記事

  1. アオウミガメのメスは精子を体内で保存できる
  2. 千葉県から放流したアカウミガメが7年後に屋久島で産卵確認!
  3. 写真によるウミガメの個体識別は異なる環境下でも正確か?(論文)
  4. 『海洋と生物』にマイクロプラスチックに関する記事掲載
  5. アラフラ海の索餌地域でのヒメウミガメの高水温海域における長期潜水…
  6. ウミガメの鼻腔内に3つの嗅覚受容機構を発見 ~空気中と水中のにお…
  7. 殺鼠剤のアオウミガメへの影響に関する論文
  8. タイマイ活動地は4ヵ所とも違う個体群であることが明らかに!
PAGE TOP