
世界にはウミガメが7種類います。その中でも、日本人にとってなじみ深く、水族館でもよくお目にかかるアオウミガメとアカウミガメをご紹介します。それぞれ特徴があるので、ぜひ覚えてください! ◆アオウミガメ 英名:green t…

シリーズ化した、珍亀(ELNAホームページ内で)。 みなさん、覚えていますでしょうか? そうです、7月に茅ヶ崎で生きて漂着した子ガメ。新江ノ島水族館へ運びこみ、8月にその後の経過もお伝えしました。 そんな珍亀が、すこぶる…

先月、茅ヶ崎で瀕死状態で漂着したアカウミガメの子ガメについて記事を書き、たくさんの反響がありました。(前回の記事はコチラ) 1歳のウミガメが上がったという珍しさと、茅ヶ崎という場所と、フジツボびっしりな見た目、とても衰弱…

「アカ(ウミガメ)の子ガメが茅ケ崎で打ちあがっていて、生きているらしいんですけど!」 ・・・小笠原のスタッフから電話をもらい、珍しい出来事に慌ててしまいました。。。 瀕死状態で茅ヶ崎海岸に打ちあがった子ガメ(推定1歳) …

ストランディング調査が忙しい時期を過ぎたので、7月~10月の漂着状況を振り返ってみたいと思います。 7月~10月の4か月間で、ウミガメ漂着情報をいただき、調査した数は、約60頭でした(アカウミガメ約50頭、アオウミガメ約…