
今回、神戸で開催されたInternational Sea Turtle Symposium(国際ウミガメシンポジウム)で、Lifetime Achievement Award(特別功労賞)をいただきました。この賞は、20…

こんにちは。岩井です! 2/19~23で神戸にて国際ウミガメ会議が開催され、ELNAスタッフ6名が参加してきました。その様子をご紹介させていただきます! ※国際ウミガメ会議とは・・・世界中のウミガメに関わる人達が一堂に会…

◆2015/4/19 第35回国際ウミガメシンポジウム。 トルコからの報告です。本日は、IOSEA(インド洋-東南アジア地域ワークショップ)、東アジア地域ワークショップ、バイオロギングワークショップ(機器を使った調査)に…

2004年2月末、僕はコスタリカにいました。国際ウミガメシンポジウム、僕はそれに参加していたのです。その時ほど、自分がカメ屋だということを意識したことはなかった。コスタリカで、古き良き時代のカメ屋たちの世界が、崩壊してい…

昨年、インドのゴアでウミガメの国際会議が開催された。その会議中の特別講演でアメリカのウミガメ学者であるジャック・フレーザー博士の話が印象的であった。ウミガメの話はほとんどなく、様々な国や環境に関わっている人たちは環境保護…