- ホーム
- hiro
hiroの記事一覧

Lifetime Achievement Award(特別功労賞)を受賞して 菅沼弘行
今回、神戸で開催されたInternational Sea Turtle Symposium(国際ウミガメシンポジウム)で…

第35回国際ウミガメシンポジウム、トルコのダラマンで開催
トルコのダラマンで第35回国際ウミガメシンポジウムが、明日から開催されます。今夜の飛行機で、小笠原事業所の近藤と…

僕にウミガメを教えてくれた倉田さん
昨日、ニュースを見ていたら、40年前、僕にウミガメのことを教えてくれた倉田さんが映っていた。下のURLをクリックしていた…

学生の力
鹿児島大学ウミガメ研究会というのがある。初代会長は、上田正文さん。第1回日本ウミガメ会議が開催されたのは1990年、その…

ウミガメ、徒然なるままに
いよいよ、年度末です。新年度に向かって、突き進んでいきます。僕らがやってきたことが少しずつですが、いろいろなことに影響し…

井ノ口が、昨日、デビューしました
昨日、横浜事務所の井ノ口が、国際自然保護連合(IUCN)のウミガメ専門会員(MTSG; Marine Turtle Sp…

明けましておめでとうございます
年末、年始と、兵庫県西宮の実家に行ってきました。今年は、還暦を2年過ぎ、実社会での自分の足の置き場の小ささに気が付かされ…

オサガメはなぜ減ったか
僕個人としては、これはあまり書きたくないテーマである。2004年科学雑誌「Nature」にメキシコとコスタリカのオサガメ…

夢がはじけた世界
しばらく前のことであるが、今後のELNAやカメのことを考えながら歩いているとき、ふと思ったことがある。自分の人生の夢を持…

直感を信じる
5月26日から6月27日までの33日間、インドネシアに行ってきた。パプアのオサガメとジャワ海のタイマイでほぼ2週間ずつの…