「アカ(ウミガメ)の子ガメが茅ケ崎で打ちあがっていて、生きているらしいんですけど!」・・・小笠原のスタッフから電話をもらい、珍しい出…
「みなさんは、行ってみたい離島はありますか??」と聞かれたら、どこを思い浮かべますか?日本には数多くの魅力的な離島がありますが、小笠…
タイマイ保全活動@プナンブン島の近況報告です。経緯:プナンブン島では今でもタイマイ卵の盗掘が絶えません。保全活動を面白く思っ…
ELNAのLINEスタンプ発売中!➀小笠原のウミガメ 生態マメ知識LINE STOREでの購入ページはコチラ…
「生物多様性(せいぶつたようせい)」という言葉を聞いたことありますか?きっと一度は耳にしたことがあると思います。内容を知らなくてもきっ…
セガマ・ブサール島はタイマイ活動地の中で一番古く、かつ一番産卵が多い島です。その島に調査に行ってきました。ご支援者の皆様に、ザックリ…
セガマ・クチル島は、ELNA活動地であるセガマ・ブサール島のすぐ隣の島です。2010年までは保護活動をしていましたが、現在は活動休止中の…
こんにちは。岩井です。昨日は、横須賀の方でウミガメの漂着個体が見つかったとの連絡が入り、調査に向かいました。千葉の方では、定期的に調…
ようやく暖かくなってきましたね!今年はイベントに出展する回数を増やそうと計画中のELNAの岩井です。さて、4月22・23日で「アース…
こんにちは、ELNAの井ノ口です。先週末は海展こと、『海の・・・展5』に行ってきました!海系モチーフに特化した作品販売と展示のイ…
アーカイブ