オサガメ
現地より、オサガメの状況について連絡が届きました!まず最初に活動地のおさらいをしたいと思います。…
突然ですが、質問!太平洋で今、一番多くのオサガメが産卵する場所、ご存知ですか!??そう、インドネシアの西パプア州です。…
ウミガメの骨格の構造を知ることで、ウミガメの生態が見えてきます。今回は、口の形のヒミツにせまります!◆ウミガメの骨格…
僕個人としては、これはあまり書きたくないテーマである。2004年科学雑誌「Nature」にメキシコとコスタリカのオサガメ…
5月26日から6月27日までの33日間、インドネシアに行ってきた。パプアのオサガメとジャワ海のタイマイでほぼ2週間ずつの…
1月のインドネシア調査で、3年ぶりにウェルモン海岸に入った。この経緯については、昔も書いたけど、改めて振り返ろう。201…
昨日の早朝(11月18日)、インドネシア調査から戻りました。今回は11月6日、水曜日に出発したので2週間にも満たない短い…
オサガメは他のウミガメと違い、その産ワニに食われたオサガメ卵行動に予測つかない。僕らは、小笠原でも、ジャワ海でも、パプア…
※この場所での活動は、2006年9月~2012年1月まで実施しました※バードヘッド半島第3のオサガメ産卵地ムブラニ地…
産卵シーズンが違うオサガメ産卵地ウェルモン地区(Wermon)はニューギニア島北西部、ジャムルスバメディ(Jamurs…
アーカイブ