【インドネシア】ウミガメ産卵ビーチにおけるゴミ問題

インドネシアに行くと、たくさんのポイ捨てごみを見かけます。大きな物よりはこまごまとしたもの、例えば容器包装系のプラスチック、ペットボトル…

終了報告9/23「環境問題に私たちができること」(オンライン)

無事に終了しました!ご参加いただきました皆様ありがとうございました!***開催概要(終了しました)***ハチドリ電力主催のオ…

小笠原海洋センターはふ化シーズン終盤

日本最大のアオウミガメの産卵地である小笠原諸島では、8月にアオウミガメの産卵シーズンが終了し、現在はふ化シーズンの終盤を迎えています。…

ウミガメの見分け方!アカorアオウミガメの骨

以前書いた「アカウミガメとアオウミガメの見分け方」という記事が人気なので、それのマニアックバージョンとして骨しかなかった場合の見分け方につい…

ウミガメ漂着個体調査~解剖練習中です~

こんにちは。ELNAの岩井です。今回は、私目線で恐縮ですが、ELNAでの最近の活動をお伝えします。私、普段はイベント企画や出店を担当…

ハチドリ電力スタート!

株式会社ボーダレス・ジャパンさんの電力事業「ハチドリ電力」に2020年8月よりELNAも仲間入りしました!ハチドリ電力とは・・・実質…

【Youtube】ELNA活動地紹介をアップしました

Youtube更新しました。今回のテーマは、「活動地紹介」です。どんなところでどんな活動をしているのか、写真も交えて分かりやすくお伝えし…

note始めました

文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を配信するウェブサイト「note」はじめました。まだまだ手探りで徐々にアップしている状態で…

調査での一場面

産卵巣を掘り出してみると、中から子ガメが!卵からふ化後、産卵巣から出られずに取り残されてしまった子たちでした。こんなことがたまにあります。…

さらに記事を表示する

アーカイブ

PAGE TOP