絶滅危惧種オサガメ!減少原因とパプアでの保全活動

◆オサガメとは成長すると体長が2m以上になります。産卵地のパプアから索餌海域のカリフォルニアまで、片道約10,000kmもの長距離を泳ぎ…

広尾ハワイアンウィーク終了しました!

8/10~12広尾ハワイアンウィークが終了しました!1階にハワイアングッズのブースが並び、2階ではフラダンスなどのショーが行…

ウミガメの見分け方!アオウミガメとアカウミガメの違い

世界にはウミガメが7種類います。その中でも、日本人にとってなじみ深く、水族館でもよくお目にかかるアオウミガメとアカウミガメをご紹介します。…

小笠原の唄うたいokeiさん、ウミガメ保全大使就任!

こんにちは。ELNAの岩井です。日頃からtwitterやfacebookやイベントなどでELNAの活動やウミガメのことを広報しております。し…

ウミガメの漂着場所が一目瞭然!カメマップ公開しています

6月に入り、ウミガメ類の死亡漂着や混獲が増えてきました(特に千葉!)。館山出張所スタッフは日々大忙しです。今年からELNA調査済みの漂着…

まさに亀の街!亀戸開催「亀の日フェスタ5/27」終了しました

5/27亀戸で開催されました「亀の日フェスタ」に出展してきました!会場は、たくさんのお客さんでにぎわっていました!…

タイマイ保全活動地 調査体験記~ボランティア参加の方より~

タイマイ保全活動地で調査ボランティアに参加してくださった学生さんから感想をいただいたので、紹介します。体調を崩しながらも一生懸命活動に協…

かわいい海系小物いっぱい「海の・・・展」が終了しました!

海の・・・展(通称うみてん)が4/14-15にて開催されました!日曜日は天候が荒れていたせいでしょうか、朝、いつも混んでいる原宿駅周辺がとて…

ウミガメ調査はハードワーク!~ELNAスタッフの現地体験記~

ELNAはウミガメの保全や調査を行っています!!!その「調査」って実際どのようなものなのでしょうか??ウミガメの調査?何をどう調査す…

Lifetime Achievement Award(特別功労賞)を受賞して  菅沼弘行

今回、神戸で開催されたInternational Sea Turtle Symposium(国際ウミガメシンポジウム)で、Lifetime …

さらに記事を表示する

アーカイブ

PAGE TOP