今回からシリーズで、僕の目から見たウミガメを取り巻く世界、ウミガメ界の現状をつづってみたいと思う。現在、僕も含めてエルナの8名の職員は、横浜…
これまで、滞っていた「ウミガメの独り言」を新シリーズとして連載します。エルナのこと、ウミガメのことなど、みなさまに知っていただきたく…
東京のど真ん中に位置する“八重洲ブックセンター本店”で、さまざまな人を対象に絶滅危惧種であるウミガメを身近に感じてもらい関心を高めてもらうた…
昨年から、僕の中で足踏みをしていることがあった。東日本大震災に関して、である。NPOとして、ウミガメ屋として、僕らは何をすればよいかというこ…
8月に小笠原に行った。全く進まない台風12号のおかげで、予定していた調査も全く進まない。その反面、新しいことに気づかされた。父島の南西にジョ…
昨年、インドのゴアでウミガメの国際会議が開催された。その会議中の特別講演でアメリカのウミガメ学者であるジャック・フレーザー博士の話が印象的で…
先週土曜日(5月28日)、フリーダイバーの平井美鈴さんとELNAのコラボでトークショーを行った。終わった後、懇親会をやったのだけど、参加した…
先日テレビを見ていたら、工芸品に絡めて写真の動物の名前を当てるクイズ番組があった。難易度の最も高いバイオリンの弦に使われるクジラの名前はとい…
ウミガメの仕事って、なんなのだろうなぁ~と、考えてしまう。今年の春、日本ウミガメ協議会会長の亀崎さんと話したとき、僕らは何をしていけばいいの…
ブレア・ウィザリングトンという人がいる。かつて彼がフロリダ大学の大学院生の頃、アメリカ連邦政府から依頼されて、ウミガメと光の関係を研究した人…
アーカイブ