海がめプラバン・ワークショップ開催しました

ウミガメについて「学ぶ&作る」楽しみを体験できるワークショップを開催しました。今回のテーマは『ウミガメの種類を覚えよう!』でした。種…

学生の力

鹿児島大学ウミガメ研究会というのがある。初代会長は、上田正文さん。第1回日本ウミガメ会議が開催されたのは1990年、その前年に鹿児島県に日本…

カメ屋さんたち

英語でもturtlerという造語を使っている。国際的なウミガメ・メイリングリストはCturlteという言葉を使っている。毎年、1回世界各地で…

ウミガメ、徒然なるままに

いよいよ、年度末です。新年度に向かって、突き進んでいきます。僕らがやってきたことが少しずつですが、いろいろなことに影響しています。このページ…

FITチャリティ・ランの寄付先に選ばれました!

FITチャリティ・ラン(英名:Financial Industry in Tokyo For Charity Run)とは、東京の金融サ…

井ノ口が、昨日、デビューしました

昨日、横浜事務所の井ノ口が、国際自然保護連合(IUCN)のウミガメ専門会員(MTSG; Marine Turtle Specialist G…

【終了】東急ハンズ渋谷にてトークショー開催します!(2015年2月4日)

小笠原諸島はアオウミガメの日本最大の繁殖地ですが、冬になるとザトウクジラが繁殖のために来遊してきます。ザトウクジラはアクティブな行動…

明けましておめでとうございます

年末、年始と、兵庫県西宮の実家に行ってきました。今年は、還暦を2年過ぎ、実社会での自分の足の置き場の小ささに気が付かされます。実家の帰りに出…

『アクションミーティング2014』のご報告

ELNAアクションミーティングでは、私たちが国内外で実施しているウミガメをはじめとした海洋生物の調査と保全活動について報告し、活動内容や…

「カメDE Show!2014」に出店しました

11/30に開催された「カメDE Show!2014」にELNAショップとして出店してきました。「カメD…

さらに記事を表示する

アーカイブ

PAGE TOP